
ソフィーのアトリエDXのソフィーについて紹介しています。スキルやアビリティに加えて、声優、年齢などのプロフィールも掲載しています!
関連記事 | キャラ一覧 |
---|
ソフィーの評価
調合アイテムで攻守ともに活躍
ソフィーと言えば、調合アイテムの活用が最も重要な立ち回り要素です。全キャラで唯一全ての調合アイテムを装備できるため、攻撃アイテムや回復アイテムを活用すれば、アタッカーとしてもサポート役としても活躍できます。
特に序盤はソフィーの調合アイテムの活用することで、効率的に攻略しやすくなります。戦闘に活用できるアイテムは優先して調合しておきましょう。
おすすめの攻撃アイテム
調合アイテム | 効果 |
---|---|
クラフト |
|
天界の大掃除 |
|
終末の種火 |
|
ソフィーに装備させたいおすすめの攻撃アイテムです。クラフトは序盤攻略時に有効な範囲攻撃なので、レシピ発想したら迅速に作成しましょう。終盤は、「天界の大掃除」や「終末の種火」など高威力のアイテムを活用しましょう。
おすすめのサポートアイテム
調合アイテム | 効果 |
---|---|
万能厄除け香 | 全体の状態異常を回復 |
精霊織りの帳 | 全体に属性耐性を付与 物理ダメージ軽減など |
そよ風のアロマ | 全体のHP回復 ブレイク値の回復 |
生命の密 | 戦闘不能を回復 自動復活を付与 |
神秘の霊薬 | HP回復特大(自動回復付き) 能力値を一時的に上昇 |
ソフィーに装備させたいおすすめのサポートアイテムです。「万能厄除け香」や「精霊織りの帳」などで状態異常対策やダメージ軽減をしつつ、回復時は「そよ風のアロマ」などを活用しましょう。
耐久力は低め
ソフィーは、耐久力が低めのキャラなので、防具などは優先して装備させてあげましょう。ソフィーが利用する調合アイテムは、戦闘の展開に大きく影響を与えてしまうため、いかにソフィーを生存させるかが戦闘においては重要です。
ソフィーのスキルとアビリティ
スキル
スキル | 効果 |
---|---|
攻撃 | 物理ダメージ 確率で連続攻撃(速度で確率UP) |
オーラブリッツ | 単体魔法ダメージ |
フォースブリッツ オーラフィールド |
単体魔法ダメージ |
オーラフィールド イージスフィールド |
状態異常の持続を2ターンに短縮 防御力アップ 範囲:味方全体 |
オーラブレイク フォースブレイク |
敵単体に魔法ダメージとブレイク高 |
ツインアクション クロスアクション |
連続攻撃の発生確率上昇 攻撃・防御・速度アップ 範囲:自分 |
食いしんぼう | 食品・お菓子の効果が強化 |
錬金術士の心得 | アイテム威力上昇 |
鈍感力 | ブレイク耐性上昇 復活時の後遺症を受けない |
熟練の腕前 | アイテムの待機時間短縮 |
とつげき大号令 | 【オフェンスアクト】 連続攻撃+敵のバーストを抑制 ※攻撃スタンスのみ発動 |
百科繚乱の法 | 【スペシャルアタック】 連携攻撃・敵のバーストを抑制 ※攻撃スタンスのみ発動 |
本能的シールド | 【ディフェンスアクト】 全てのダメージを軽減 ※防御スタンスのみ発動 |
ポジティブ解放 | 【スペシャルガード】 状態異常緩和・クリティカル率上昇 ※防御スタンスのみ発動 |
鉄板メンタル | 確率で戦闘不能回避(大) 状態異常の持続時間緩和(中) |
イケてる錬金術士 | アイテムの威力上昇 |
ぐるこん一級 | 攻撃力上昇(特大) 基礎ダメージ上昇(超) |
幼馴染の絆 | モニカ、オスカーがピンチになると 回避とクリティカル率が大きく上昇 |
クリティカル強化 | クリティカル時のダメージ上昇(中) |
クリティカル率上昇 | クリティカル発生率上昇(中) |
ダメージ軽減 | 全てのダメージ軽減(小) |
スキル強化 | スキルの威力上昇(大) |
ブレイク耐性 | ブレイクの耐性値上昇(中) |
アビリティ
項目 | 効果 |
---|---|
フォースブリッツ | オーラブリッツが変化 |
イージスフィールド | オーラフィールドが変化 |
フォースブレイク | オーラブレイクが変化 |
クロスアクション | ツインアクションが変化 |
鉄板メンタル | 鉄板メンタルを習得 ・確率戦闘不能回避 ・状態異常ターン緩和 |
イケてる錬金術師 | イケてる錬金術師を習得 ・能力強化(ピンチの時) |
ぐるこん一級 | ぐるこん一級を習得 ・攻撃力上昇(特大) ・基礎ダメージ上昇 |
幼なじみの絆 | 幼なじみの絆を習得 ・モニカとオスカーがピンチで 戦闘能力が大きく向上 |
ソフィーの声優とプロフィール
声優 | 相坂優香 |
---|---|
年齢 | 16歳 |
身長 | 154cm |
職業 | 錬金術師 |