
ソフィーのアトリエDXのレベル上げの効率的なやり方について紹介しています。キャラ育成をする際にぜひご覧ください。
レベル上げの効率的なやり方
マグマシウス狩りがおすすめ
マグマシウスの見た目 | 獲得経験値 |
---|---|
![]() ※タップで拡大 |
![]() |
レベル上げをするなら、マグマシウス狩りがおすすめです。一回の経験値効率が良く、難易度「DESPAIR」の場合だと6,000もの経験値を獲得できるため、一度の戦闘でレベルを2以上上げることもできます。
まだレベルが低い状態なら、EASYやNormalで繰り返し討伐しましょう。レベル20に差し掛かると、HARDでも討伐できるようになる頃なので、育成状況に合わせて難易度を上げつつ経験値を稼ぎましょう。
マグマシウス狩りのメリットはこちらマグマシウスは墜ちた宮殿にいる
マグマシウスは、ストーリー終盤で解放される「墜ちた宮殿」の「裏返しの社交場」という場所にいます。ストーリーが進むとロジーから採取地として教えてもらえるので、解放されたら行ってみましょう。
序盤は倒しやすい敵を倒す
序盤のレベル上げは、パーティの戦力でも倒しやすいモンスターを狙ってレベル上げしましょう。序盤のうちは経験値効率の良いモンスターが出現しないので、採取ついでにレベル上げをする程度で抑えておきましょう。
また、モンスターを討伐する際は、範囲攻撃のアイテムやスキルを活用すると戦闘が楽になります。序盤はなかなかレベルがスムーズに上がりませんが、錬金アイテムや装備をある程度整えておけば問題なくストーリー攻略はできます。
終盤は各地の強敵でレベル上げ
イフリータ | テンペスタス |
---|---|
![]() ※タップで拡大 獲得経験値:4,140(DESPAIR) |
![]() ※タップで拡大 獲得経験値:5,550(DESPAIR) |
終盤に差し掛かったら、マグマシウスのように各地にいる強敵を狙ってレベル上げをしましょう。難易度を上げるとさらに獲得経験値が増えるため、勝てる相手なら可能な限り難易度を上げることをおすすめします。
レベル上げをするなら、万物の書庫にいる「イフリータ」や、反魂の間にいる「テンペスタス」などがおすすめです。経験値を多く獲得できるうえ、お金も大量にドロップするため、金策も効率的に行えます。
レベルの上限は20
ソフィーのアトリエでは、レベルの上限は20です。レベル20以上になった後は、レベルが上がる代わりにアビリティポイントを獲得でき、アビリティ強化によってキャラを育成できます。
また、レベル20からはアビリティポイント獲得に必要な経験値は統一されています。経験値が統一されていることから、終盤はレベル上げがしやすい環境になるため、全てのアビリティ解放を目指してキャラ育成を進めましょう。
お役立ち・初心者向けの関連記事
勝てないときの対処方法
高値が出ないとき
難易度の違い
マグマシウス狩り
金策の効率的なやり方
金プニ狩りの場所
エクストラでできること
クリア後にやること
アビリティおすすめ優先度
レベル上げのやり方
序盤の進め方
バトルシステム
依頼のメリット
ウワサを買うメリット
採取レベル上げ方
クリア時間
回復アイテムのおすすめ
–
施設情報
カフェでできること
量販店でできること
アイテムの入手方法
ザフロア油の入手方法
–
ソフィーのアトリエ関連情報
グッズ情報まとめ
DX版の違いと新要素