ソフィーのアトリエDXのクリア後について紹介しています。クリア後の特典に加えやりこみ、周回要素を掲載しているので、ソフィーのアトリエをプレイする参考にしてください。

クリア後の特典

エクストラ(Extra)が解放

ソフィーのアトリエ  Extra

内容 詳細
美術館 ・作中のイラストが見られる
・EDなどのムービーが見られる
・3Dモデルの鑑賞ができる
・設定イラストなどが見られる
音楽堂 ・作中のBGMを聴ける
└作曲者のコメント付き
図鑑 ・レシピなどの図鑑を確認できる
└ゲーム内で見れるものと同じ
おまけボイス ・声優のメッセージが聴ける

メインストーリーをクリアすると、エクストラが解放されます。エクストラは、作中で登場したイベントスチル(イラスト)やムービーの鑑賞などが行えるので、ソフィーのアトリエの世界観をより楽しめます。

エクストラでできることの紹介はこちら

隠された書架が解放

ソフィーのアトリエ  隠された書架

メインストーリーをクリアすると、万物の書庫のある「隠された書架」が解放されます。「隠された書架」はレア素材を多く入手できる場所ですが、出現する敵はとても強い敵ばかりですので、探索する際は注意が必要です。

プラフタのサブイベントが発生

ソフィーのアトリエ  人形の身体

メインストーリーをクリアすると、プラフタのサブイベント「人形の味覚」が発生します。プラフタを人間の体にするためにどうすればいいか奔走するソフィーのエピソードと、次回作品以降につながるシナリオを楽しめます。

周回プレイの要素はない

ソフィーのアトリエDXでは、データを引き継ぐ要素もなく周回プレイの要素はありません。新しいデータを作ると1からスタートするため、やり込みプレイを楽しむ場合はクリアデータを活用しましょう。

クリア後のやり込み要素

全レシピを解放する

ソフィーのアトリエ レシピ

クリア後は、全てのレシピ解放を目指してレシピ発想を進めましょう。ソフィーのアトリエでは、131個ものレシピが存在しているため、全て解放してあらゆる錬金術を習得しましょう。

クリア時間についてはこちら

最強武器を作成する

ソフィーのアトリエ 最強武器 

クリア後は、全キャラの最強武器を作成しましょう。各キャラは、ハルモニウムや「忘れ去られた霊樹・宝石・鉱物・部品」といった素材を活用することで最高レベルの武器を作成できます。

素材集めはもちろん特性を厳選する必要もあるので、最強武器を作成してより強力なパーティを作りましょう。

裏ボス「忘却の影」を倒す

ソフィーのアトリエ 忘却の影

クリア後は、「隠された書架」にいる裏ボス「忘却の影」を倒すことを目標にしましょう。「忘却の影」は、メインストーリーのラスボスであるルアードの色違いのような存在で、作中屈指の強敵です。

武器や防具をしっかりと作成・強化し、かつアビリティも習得しておかないととても勝てる相手ではないため、準備を整えて挑みましょう。

お役立ち・初心者向けの関連記事

ソフィーのアトリエ攻略トップに戻る

勝てないときの対処方法 高値が出ないとき
難易度の違い マグマシウス狩り
金策の効率的なやり方 金プニ狩りの場所
エクストラでできること クリア後にやること
アビリティおすすめ優先度 レベル上げのやり方
序盤の進め方 バトルシステム
依頼のメリット ウワサを買うメリット
採取レベル上げ方 クリア時間
回復アイテムのおすすめ

施設情報

カフェでできること 量販店でできること

アイテムの入手方法

ザフロア油の入手方法

ソフィーのアトリエ関連情報

グッズ情報まとめ DX版の違いと新要素