
ソフィーのアトリエDXの序盤の進め方について紹介しています。効率的に進めるために抑えるべき攻略ポイントを解説しているので、ソフィーのアトリエを始めたての方はぜひご覧ください!
初心者向けの序盤の攻略ポイント
- ストーリー攻略は出来事を目安に進める
- 調合を活用して効率的に進める
- 依頼をこなしてお金を稼ぐ
- ウワサを買ってレア素材を入手
ストーリー攻略は出来事を目安に進行
メインストーリー攻略は出来事を目安に進めましょう。メニューの出来事にある「大事な出来事」や「プラフタの記憶」などがメインストーリー攻略に必要な内容なので、何をするか分からなくなったら確認してみましょう。
ストーリー進行に必要なレシピ発想する
ソフィーのアトリエでは、特定のレシピ発想がストーリー進行の条件であることが多いです。レシピ発想が進むにつれてストーリーも進行することを覚えておきましょう。
また、レシピ発想条件は、レシピメニューから対象のアイテムを選択することで確認できます。魔物の討伐回数や調合の回数、アイテム入手などでレシピの発想条件が満たされる場合があるので、何をするか分からなくなったら確認してみましょう。
調合アイテム活用して攻略
通常攻撃のダメージ | フラムのダメージ |
---|---|
![]() ※タップで拡大 |
![]() ※タップで拡大 |
ソフィーのアトリエを攻略する際、調合アイテムを活用して進めるようにしましょう。ソフィーのアトリエでは、探索エリアの解放が早い分、敵が強く感じる場面も多いため、キャラのスキルだけでは戦闘で苦戦することがあります。
そんなときに調合アイテムをしっかり活用すれば攻略を楽にしてくれます。回復アイテムはもちろん、爆弾など攻撃に使えるアイテムが豊富にあるので、調合したら装備して冒険に繰り出しましょう。
序盤おすすめの攻撃アイテム
フラム | クラフト |
---|---|
![]() ※タップで拡大 |
![]() ※タップで拡大 |
調合で作れる、序盤でおすすめの攻撃アイテムは、始まりのレシピにある「フラム」です。フラムは範囲が広く通常攻撃よりダメージを出しやすいので、自分よりレベルが高い相手でも簡単に倒しやすくなります。
続いて、成長のレシピが作れるようになったら「クラフト」を作成しましょう。クラフトは攻撃範囲がフラムよりも広いうえに火力が高いので、序盤から終盤にかけて戦闘に活用できます。
量販店で自動補充
調合アイテムが戦闘でなくなってしまわないように、量販店で自動補充をしてもらいましょう。自動補充をしておけば、探索後アトリエに戻ったときに使用したアイテムが補給されるので、再度調合をする手間が省けます。
自動補充を解放するには、カフェで量販店に関するウワサを購入すれば良いです。ウワサ購入後に量販店のコルネリアに話しかけると、自動補充が使えるようになります。
量販店でできることの解説はこちら依頼をこなしてお金を稼ぐ
序盤は、あらゆる依頼を受注してお金を稼ぎましょう。モンスター討伐やアイテム納品の依頼があるため、受注しておけば採取ついでに依頼をクリアすることもできます。
また、依頼は一度クリアしても数日経てば新しい依頼を受けられるようになります。新しい依頼を見つけたら、常に受注しておくようにしましょう。
ウワサを活用してレア素材を入手
ウワサを活用して、レア素材を集めましょう。ウワサでは、普段採取できないレア素材を入手できる情報があるので、購入すれば調合や依頼の納品に使える素材を入手できます。
また、ウワサを購入するとキャラの情報やゲームヒントを得られます。気になるウワサがあれば、購入してみましょう。
ウワサを買うメリットはこちら初心者が覚えておきたいこと
レベル上げは終盤まで不要
ソフィーのアトリエでは、終盤に差し掛かるまでレベル上げを重視する必要はありません。ストーリー進行上、強敵と戦う場面もありますが、調合アイテムや装備を整えるだけで勝てる場合があります。
また、フィールドにいる敵を倒しても獲得経験値効率が悪いのも理由の一つです。終盤になればマグマシウスというモンスターを筆頭に、一度の戦闘で大量の経験値を獲得できる敵が出現するので、詰まった場合以外はレベル上げをせずに進めましょう。
レベル上げの効率的なやり方はこちらキルヘンベル内でイベントがないか確認
採取の合間、キルヘンベルにいるキャラクターたちに会いに行って、イベントが発生しないか確認しにいきましょう。キャライベントを進めると、キャラがスキルを習得したり、新しい採取地や新しいレシピが解放される場合があります。
何をするか悩んだら出来事をチェック
何をするか分からなくなったら、出来事をチェックしてみましょう。メインストーリーの指標はもちろん、キャライベント関連の動きも全て出来事で確認できるので、動きに悩んだら逐一確認しましょう。
お役立ち・初心者向けの関連記事
勝てないときの対処方法
高値が出ないとき
難易度の違い
マグマシウス狩り
金策の効率的なやり方
金プニ狩りの場所
エクストラでできること
クリア後にやること
アビリティおすすめ優先度
レベル上げのやり方
序盤の進め方
バトルシステム
依頼のメリット
ウワサを買うメリット
採取レベル上げ方
クリア時間
回復アイテムのおすすめ
–
施設情報
カフェでできること
量販店でできること
アイテムの入手方法
ザフロア油の入手方法
–
ソフィーのアトリエ関連情報
グッズ情報まとめ
DX版の違いと新要素