ソフィーのアトリエDXのクリア時間について解説しています。ソフィーのアトリエをプレイする参考にどうぞ。

クリア時間の解説

クリア時間の目安
  • メインストーリーのみ
    → 20〜30時間
  • サブイベントもある程度クリア
    → 40〜50時間
  • 錬金術で遊ぶなどやり込む
    → 60時間以上

ソフィーのアトリエのクリア時間は、メインストーリーのみクリアする場合なら20〜30時間程度です。筆者が実際に攻略した際は、約25時間程度でラスボスクリアまで進みました(EASYで攻略)。

また、ソフィーのアトリエのアトリエはやり込み要素も満載で、全てのサブイベントをコンプリートするなら40~50時間、錬金術で最強アイテムの作成を目指す場合などは、60時間以上も遊べます。

▶クリア後にやることはこちら

早い場合は10時間前後でクリア

アトリエシリーズに慣れている方など、効率よく進められる場合は10時間ほどでメインストーリークリアまで進めることも可能です。

YouTubeでもタイムアタック動画などが紹介されているので、シナリオ重視でさっとクリアしたい方は参考にしてはいかがでしょうか。

購入前のよくある質問

Q:前作や他シリーズをプレイしていないと楽しめませんか?

A:プレイしてなくても問題ありません。 本作は前作とは独立したストーリーなので、前作をプレイしていない人でも楽しめます。

ただし、前作のキャラクターや世界観が少し登場するので、プレイしておくとより楽しめるでしょう。

Q:難しいですか?

A:難しい場面もありますが、難易度が調整可能です。 初心者向けから、上級者向け難易度が用意されているので、自分のプレイスタイルに合わせて難易度調整が可能です。

一方で、ガッツリ攻略するRPGではないので、本格的なRPGをイメージされてる方は物足りないかもしれません。

▶難易度の違いはこちら

Q:何でプレイできますか?

A:PlayStation 4、Nintendo Switch、PC(Steam) で発売されています。

▶ソフィーのアトリエDXの公式サイトはこちら
※外部サイトへ遷移します

お役立ち・初心者向けの関連記事

ソフィーのアトリエ攻略トップに戻る

勝てないときの対処方法 高値が出ないとき
難易度の違い マグマシウス狩り
金策の効率的なやり方 金プニ狩りの場所
エクストラでできること クリア後にやること
アビリティおすすめ優先度 レベル上げのやり方
序盤の進め方 バトルシステム
依頼のメリット ウワサを買うメリット
採取レベル上げ方 クリア時間
回復アイテムのおすすめ

施設情報

カフェでできること 量販店でできること

アイテムの入手方法

ザフロア油の入手方法

ソフィーのアトリエ関連情報

グッズ情報まとめ DX版の違いと新要素