
ソフィーのアトリエDXで勝てないときの対処方法を紹介しています。敵が強いんだけど、どうしたらいいの?って方はぜひ参考にしてください!
勝てないときにやること
ソフィーのアトリエは敵が強い
ソフィーのアトリエは、敵が強いです。序盤から敵に倒されることもしばしばあるほど、敵が強く感じると思います。
筆者も初めてソフィーのアトリエをプレイした際は「えっ・・・こんなに負けて大丈夫?」と思うほどでした(笑)。この記事では、同じような思いをしている方に向けて、敵に勝てないときの対処方法を紹介します。
難易度をEASYに変える
勝てないときは、設定から難易度をEASYに変えましょう。EASYに変えることで敵の体力などが低く設定されるので、大分戦いやすくなります。
EASY変えてもエンディングなどに影響はありませんので、強くなるまではEASYで進めて、終盤に差し掛かった段階で金策ややり込み要素として難易度を変更しましょう。
調合で攻撃と回復アイテムを作成する
クラフト | リフュールボトル |
---|---|
![]() |
![]() |
※タップで画像が拡大できます
勝てないときは、調合で攻撃アイテムを作成しましょう。序盤は範囲攻撃アイテムである「クラフト」を作成することを目標にするのがおすすめ。クラフトは範囲攻撃ができるアイテムで、約100近くのダメージが出せるはずです。
また、調合では回復アイテムも豊富に作成できます。リフュールボトルがあれば、味方の体力を回復させられるので、装備しておくことおすすめします。
装備を見直す
勝てないときは、装備を見直してみましょう。武器を変えるだけでも、ダメージ効率は大きく変化するので、作れる武器がないか鍛冶屋で確認しておくことをおすすめします。
また、防具を見直すことも重要です。防具を変えれば耐久力を上げられるので、レオンの店で作れる防具がないか探してみましょう。
範囲攻撃を活用する
勝てないときは、範囲攻撃を持つ味方を編成しましょう。範囲攻撃を活用することで複数の敵をまとめて攻撃できるため、ダメージ効率を上げられます。
複数攻撃は、ソフィー、モニカ、ジュリオ、プラフタあたりが扱いやすいスキルを所持しているので、編成して試してみましょう。
勝てないときはレシピを増やそう
敵に勝てない場合でも、素材を集めてレシピを開拓し続ければストーリーは着実に進行できます。もちろん、必ず戦わないといけない場面は発生しますが、調合の幅を増やしておくことで対処しやすくなります。
レベルが上がり、勝てるようになれば難易度を変更して戦ってみましょう。難易度を上げると、獲得経験値が上がったり、ドロップするお金が増やせたりするため、効率よくパーティを強化できます。
金策の効率的なやり方はこちらお役立ち・初心者向けの関連記事
勝てないときの対処方法 | 高値が出ないとき |
難易度の違い | マグマシウス狩り |
金策の効率的なやり方 | 金プニ狩りの場所 |
エクストラでできること | クリア後にやること |
アビリティおすすめ優先度 | レベル上げのやり方 |
序盤の進め方 | バトルシステム |
依頼のメリット | ウワサを買うメリット |
採取レベル上げ方 | クリア時間 |
回復アイテムのおすすめ | – |
施設情報
カフェでできること | 量販店でできること |
アイテムの入手方法
ザフロア油の入手方法 | – |
ソフィーのアトリエ関連情報
グッズ情報まとめ | DX版の違いと新要素 |