ソフィーのアトリエDXのお金稼ぎ方法(金策)について紹介しています。コールを集める参考にどうぞ!

お金の稼ぎ方まとめ

金プニ狩りが最もおすすめ

ソフィーのアトリエ 金プニ

お金を稼ぐなら、金プニを繰り返し狩るのがおすすめです。金プニは、難易度「DESPAIR」の場合だと1体あたり600コールをドロップするため、1回の戦闘で3,000コール程稼げる場合があります。

金プニ狩りにおすすめの場所は「渚の古跡」です。エリア内には金プニが2~3体出現するため、全て倒したらフィールドに出て、またエリア内に入ることを繰り返しましょう。実際に筆者は、5分間で23,400コール程稼ぐことに成功しました。

金プニの出現場所はこちら

勝者のお守り装備でさらに効率が上がる

金プニ狩りで金策を行う際は、勝者のお守りを装備しておきましょう。勝者のお守りの効果「守銭奴の極意」を発動させておけば、戦闘で手に入るお金が大きく上がるため、一度で6,000コールほど稼ぐことも可能です。

お金の量は難易度で変わる

モンスターを倒して得られるお金の量は、難易度によって変わります。難易度が高ければ高いほど得られる金額も上がるため、強くなれば徐々に難易度を上げてモンスターを倒すのがおすすめです。

テンペスタス狩りも金策におすすめ

ソフィーのアトリエ テンペスタス

お金を稼ぐなら、反魂の間にいるテンペスタスもおすすめです。テンペスタスは、DESPAIRであれば一度の戦闘で「13,900コール」獲得でき、さらに勝者のお守りの効果「守銭奴の極意」があれば「27,890コール」獲得できます。

テンペスタスは、エリア移動をすれば何度でも復活して戦えるので、一度の探索で大量にお金を稼げます。ただし、敵が強めに設定されているので、装備などが整ったタイミングで金策に活用しましょう。

マグマシウスやイフリータ討伐で稼ぐ

モンスター 得られるお金と出現場所
マグマシウスマグマシウス
【ドロップ量】
5,000コール

【出現場所】
落ちた宮殿:裏返しの社交場
▶マグマシウス狩りのメリット
ソフィーのアトリエ イフリータイフリータ 【ドロップ量】
10,400コール

【出現場所】
万物の書庫:流転の星儀

お金を稼ぐなら、マグマシウスやイフリータ討伐もおすすめです。難易度「DESPAIR」の場合だと、それぞれ一回の戦闘でマグマシウスは「5,000コール」、イフリータは「10,400コール」を入手できます。

また、マグマシウスやイフリータを倒すことで経験値も大量に獲得できるため、レベル上げも併せてやりたい場合におすすめです。また、強敵のため自身にあった難易度で周回するようにしましょう。

レベル上げの効率的なやり方はこちら

アイテム売却で稼ぐ

ソフィーのアトリエ アイテム売却

お金を稼ぐなら、集めた素材などのアイテムを売却しましょう。時間効率は良くないものの、特に序盤であればアイテム売却が有効な金策になり得ます。

アイテムを売却する際は、特性で「高値」や「高級品」など買い取り価格が上がる効果がついたアイテムを売りましょう。

依頼をクリアして稼ぐ

ソフィーのアトリエ  依頼

お金を稼ぐなら、カフェで受けられる依頼をクリアしましょう。依頼は、アイテム納品やモンスター討伐などの種類があり、難易度によって得られる報酬額が変わります。

依頼をいくつかクリアした後も、時間が経てば受注できる依頼が増えているため、繰り返しカフェを訪れて確認するようにしましょう。

お金は各種ショップで使う

ソフィーのアトリエ ショップ

お金は、キルヘン・ベル内にある各ショップで使用します。武器や防具の作成や強化はもちろん、素材集めにもショップは利用することが多いため、お金が無くなれば金策を行って増やしておきましょう。

お役立ち・初心者向けの関連記事

ソフィーのアトリエ攻略トップに戻る

勝てないときの対処方法 高値が出ないとき
難易度の違い マグマシウス狩り
金策の効率的なやり方 金プニ狩りの場所
エクストラでできること クリア後にやること
アビリティおすすめ優先度 レベル上げのやり方
序盤の進め方 バトルシステム
依頼のメリット ウワサを買うメリット
採取レベル上げ方 クリア時間
回復アイテムのおすすめ

施設情報

カフェでできること 量販店でできること

アイテムの入手方法

ザフロア油の入手方法

ソフィーのアトリエ関連情報

グッズ情報まとめ DX版の違いと新要素